1. HOME
  2. 相談したい
  3. 高齢者関連
  4. ちょっとした困りごと

相談したい

works

高齢者関連

ちょっとした困りごと

ふれあいハートサービス

在宅で生活する高齢者や障がい者、妊産婦などの日常生活に手助けを必要とする方を「利用会員」、手助けに協力する方を「協力会員」として本会に登録します。内容に応じて互いを調整し、手助けを行う住民相互の助け合いを目的とした事業です。

対象となる内容

生活援助 調理、洗濯、ごみ出し、布団干し、衣替え、話し相手、読み書きの手伝い、その他(協力会員で対応できること)
軽介助 通院、買い物、散歩、地域行事など外出時の同行または代行

(※ご依頼の内容によってはお断りする場合があります。)

サービス提供時間

9:00〜17:00(土日祝、年末年始を除く)

利用料

※利用が決定し、初回サービスご利用時にお支払いいただきます。

年会費

年会費 2,400円(初年度は月割り計算)

利用券購入

生活援助 1時間につき700円(30分350円)
軽介助 1時間につき1,000円

利用料は、10枚綴りのチケットを事前に購入していただき、協力会員へ都度チケットをお渡しいただきます。
※コインランドリー、駐車料金や同行の際のタクシー代等は、利用会員に実費をお支払いいただきます。
※退会時には、チケットの残数分の返金ができます。年会費の返金はできません。

利用会員になるには

1.利用申込

本会へご連絡ください。

2.調査

後日、本会職員がご自宅へ伺い、ご本人へ事業説明や状況の聞き取りをおこなった上で、「利用会員登録申込書」をご記入いただきます。

3.利用調整

本会が活動できる協力会員の調整を行います。

4.利用開始

内容や日程調整の後、「利用決定通知書」を送付します。初回サービス利用日には、本会職員が引き合わせに同行し利用開始となります。

協力会員の登録から活動の流れ

1.会員登録

まずはお電話ください。後日、本会に来ていただき、事業説明等の面談をさせていただきます。「協力会員登録申込書」をご記入いただき、会員証を発行いたします。

2.実習

経験に応じて実習をおこないます。活動中の協力会委に同行し、活動実習をしていただきます。

3.ご依頼

本会よりお電話で相談させていただきます。内容や日程により、検討していただきます。

4.事務連絡

初回活動日が決まったら、本会より「事務連絡票」を送付します。初回は、本会職員の立会いのもと活動開始となります。

5.活動

その日の活動終了後l、利用会員からチケットを受け取ります。

6.報告書の提出

利用会員から受け取ったチケットは、毎月活動報告書と併せて提出していただきます。

7.活動報酬の受け取り

チケット・報告書を本会で確認後、翌月15日に活動報酬費をお振り込みいたします。

ふれあいハートサービスの流れ

お問い合わせ(ふれあいハートサービス)

所在地 宮崎市花山手東三丁目25番地2 宮崎市総合福祉保健センター内
電話 0985-52-5131(代表)
受付 平日8:30~17:15

ホームヘルプあじさい

介護認定を受けている方あるいは、介護保険制度で認定されていないが、自立した日常生活を送るために専門的・継続的サービスが必要な方に生活援助サービスを提供しています。

利用料 1時間 1,000円
実施地区 田野・清武
お問合せ先 宮崎市社会福祉協議会
田野支所 (0985-86-2017)
清武支所 (0985-84-4017)

 

相談したい