1. HOME
  2. 相談したい
  3. 高齢者関連
  4. 介護・虐待の相談

相談したい

works

高齢者関連

介護・虐待の相談

地域包括支援センター

地域包括支援センターは高齢者の方々を総合的に支援する総合相談窓口として、地域自治区を基本単位として市内19ヵ所に設置されており、本会では宮崎市から5センター(大淀・佐土原・田野・高岡・清武地区)を受託しています。 高齢者に関するご相談がありましたら、お気軽にご連絡下さい。

さまざまな相談をお受けします。

介護保険や福祉サービスのこと
  • 介護保険のサービスを利用したいが、利用方法や利用料が分からない。
  • 福祉施設に入所したい。どんな施設があるか知りたい。
  • 一人暮らしの親が心配なので、今後について相談したい。
介護に関すること
  • 時には介護の手を休めたい。
  • 認知症について話を聞きたい。
  • 歩行器や車いすの利用、手すり設置を考えている。
権利を守ること
  • 振り込め詐欺等の特殊詐欺や悪質な訪問販売に苦慮している。
  • 認知症等でお金や通帳の管理に不安がある。
  • 最近、近所の高齢者宅から怒鳴り声が聞こえたり、体に傷やあざがあるため心配している。
その他、健康等に関する相談ごと
  • 最近、足腰や健康に不安が出てきた。
  • 高齢者が楽しめる活動に参加したい。
  • 退院後の生活に、不安がある。

事業所

宮崎市大淀地区地域包括支援センター
所在地 花山手東3丁目25-2(宮崎市総合福祉保健センター内)
電話 0985-55-1010
FAX 0985-63-1380
宮崎市佐土原地区地域包括支援センター
所在地 佐土原町下田島20660-3(佐土原社会福祉センター内)
電話 0985-48-7007
FAX 0985-48-7101
宮崎市田野地区地域包括支援センター
所在地 田野町甲2818(宮崎市役所田野総合支所内)
電話 0985-86-5115
FAX 0985-55-7661
宮崎市高岡地区地域包括支援センター
所在地 高岡町内山2887(宮崎市役所高岡総合支所内)
電話 0985-30-9426
FAX 0985-30-9427
宮崎市清武地区地域包括支援センター
所在地 宮崎市清武町西新町1番地1(宮崎市役所清武総合支所内)
電話 0985-55-6330
FAX 0985-55-6218

介護認定調査ってなに?

訪問介護やデイサービスなどの介護保険サービスを受けるには、要介護・要支援認定が必要となります。 要介護・要支援認定を受けるには、市へ申請書を提出し、それを受けて、介護認定調査員が申請者の居宅等を訪問し、調査を行います。その調査とかかりつけ医の意見書を基にして申請者の介護度が決定します。
宮崎市社会福祉協議会では、宮崎市から委託を受け、認定調査員を派遣して認定調査を行う「介護認定調査事務」を実施しています。

介護認定までの流れ

1.申請

介護保険の対象者が福祉サービス利用の希望がある場合、宮崎市へ『要介護・要支援認定申請書』を提出します。 (*地域包括支援センター等に提出を代行してもらうこともできます。)

2.連絡

認定調査の日程調整などのため、介護認定調査事務所から申請者へ連絡します。

3.調査

申請者のご自宅等を認定調査員が訪問し、介護認定にかかる調査を行います。同時に、宮崎市は申請者の主治医に意見書の作成を依頼します。 (*調査の際はできればご家族等の同席をお願いします)

4.一次判定

提出された調査票と主治医の意見書を基に、国の決めた基準により評価します。

5.二次判定

介護認定審査会で、一次判定と調査票、主治医の意見書を総合的に勘案し、介護度を最終的に決定します。

6.結果送付

二次判定の結果を受けて、介護保険被保険者証に介護度を記載し、申請者に送付します。

7.利用開始

所定の手続きを経て、介護支援専門員が作成するケアプラン(または介護予防プラン)に基づいた福祉サービスを利用することができます。

所在地・連絡先

所在地 宮崎市下原町395-1 介護認定調査事務所
電話 0985-64-8911
FAX 0985-64-8933

訪問介護

社協ケアサポートセンター訪問介護事業所

介護保険事業として、要介護及び要支援の高齢者に対しケアプランに沿った身体の介護及び家事援助サービスの提供を行っています。また、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスとして障がい者の自立支援に向けたサービスの提供に努めています。さらに、地域生活支援事業として外出介護事業にも積極的に取り組み、障がい者の社会参加の促進に努めています。

ご利用できる方 要介護1~5及び要支援1~2・事業対象者の認定を受けられ、サービスが必要な高齢者【介護保険事業】
在宅の障害者自立支援法対象障がい児(者)【障害福祉サービス】
活動内容 身体介護・生活(家事)援助・外出介護・同行援護
*対象者様、ご家族からの相談や介護に対しての助言も行っております。
利用料 利用料は介護保険サービスと障害福祉サービスで異なりますのでお問合せください。

介護保険事業

清武支所で実施

お問い合わせ先

社協ケアサポートセンター宮崎訪問介護事業所
住所 宮崎市清武町西新町8番地6(清武総合福祉センター内)
電話 0985-84-4017
FAX 0985-64-5321

デイサービス

介護保険事業として、要介護及び要支援の高齢者に対しケアプランに添った通所介護サービスの提供を行っています。この事業はその介護度に応じて機能訓練、食事の提供、入浴、レクリエーション、送迎等を行っています。利用者1人1人に応じた良質なサービスの提供に努めています。佐土原支所、清武支所にて行っています。

佐土原中央デイサービスセンター
所在地 宮崎市佐土原町東上那珂12948番地1(佐土原地域福祉センター内)
お問合せ先 電話:0985-36-2020
FAX:0985-36-2024
利用可能日 月曜日~金曜日まで営業、祝日も営業(年末年始は休み)
利用定員 40名
利用対象者 要支援・要介護認定者
利用料 介護保険利用者負担額相当
職員体制 相談員、看護師、機能訓練士、介護職員が常時利用人数に応じて対応しております。

佐土原中央デイサービスセンターの1日の流れ

朝の迎え 8時半にセンターを出発し、送迎車にて職員が自宅まで迎えに伺います。
センター到着後、手洗い・消毒し、ちょっと一息お茶の時間です。
健康チェック 血圧、脈拍のチェックを看護師が行います。
入浴 身体の状態に応じて着脱、洗身、洗髪等のお手伝いを行います。
脳トレ
個別機能訓練
本人の介護状態に応じた脳トレや個別機能訓練を看護師が実施しています。
昼食 食事前の口腔トレーニングを実施し昼食となります。厨房の職員が料理について説明を行ったり、随時本人の状態を観察しながら本人にあった食事の提供をしています。
食後は口腔ケアをしています。必要に応じて介助しています。
余暇時間 食後は余暇時間として、お昼寝やテレビ観賞、趣味、手指訓練、脳トレ等自由な時間としています。
レクリエーション
体操
散歩
14時頃より体操、レクリエーション、館内の散歩等を本人の状態に応じて行っています。
おやつ 帰宅前はおやつを準備しています。手作りのおやつを提供しています。
夕方の送り 15時半頃から送迎車にて自宅までお送りいたします。

デイサービスを体験してみませんか?

デイサービスってどんなところかな?とは思っているけど行ってみないと決められない!という方、1日無料体験実施しています。
昼食、入浴等体験していただき、どんな所なのか、自分に合うかなど体験していただけます。
※送迎は必要に応じて行っています。
☆介護認定を受けておられる方なら誰でも利用できます。お気軽にご相談・お問い合わせください。

社協デイサービスセンター清武
所在地 宮崎市清武町西新町8番地6(清武総合福祉センター内)
お問合せ先 電話:0985-64-5320
FAX:0985-64-5321
利用可能日 月曜日~金曜日まで営業
祝日も営業(年末年始は休み)
利用定員 30名
利用対象者 事業対象者・要支援・要介護認定者
利用料 介護保険利用者負担額相当
職員体制 相談員、看護師、介護職員が常時利用人数に応じて対応しております。

サービス内容(1日の様子)

健康チェック 血圧・体温・脈拍等を看護師が測定し、健康状態をチェックします。
認知症予防訓練 計算・間違い探し・塗り絵・漢字などを行うことで脳の活性化を図ります。
入浴 身体の状態に応じ、脱衣・誘導、入浴、着衣までお手伝いします。
上下肢運動 尿失禁予防体操・ボール体操・足踏み・足関節運動館内歩行などを行い、手足の機能の維持を図ります。
昼食 食事前には口の体操・嚥下体操を行います。「おいしい!」と評判のお料理を提供します。食後は口腔ケアを行います。
趣味・自由時間 お昼寝・テレビ鑑賞・ゲーム・談話等自由にお過ごしいただきます。
レクリエーション ゲーム等を行い、笑い、楽しみながら心身機能を維持向上できるよう援助します。
おやつ お茶を飲みながらおやつを食べて、談話等で楽しんでいただきます。
お試しの日 デイサービスで行っている運動やイベント・ゲーム等に参加してお昼を一緒に食べてみませんか?
もちろん、入浴もできます。
利用時間は、9時30分から15時50分までとなっており、事業対象者と要支援・要介護認定の方が対象です。
送迎をいたします。利用料は無料です。
まずは、お気軽にご相談ください♪

※その他、自費負担による「ひまわり通所介護サービス」も実施しております。(当事業利用者の方対象です)

相談したい