1. HOME
  2. 相談したい
  3. 障がい児者関連
  4. 社会参加

相談したい

works

障がい児者関連

社会参加

移送サービス

移送サービス(宮崎市重度身体障がい者移動支援事業)

一般の交通手段の利用が困難な重度身体障がい者の通院や福祉サービス利用等の外出や社会参加について、専用車両による送迎にて支援する事業です。車両の運転は、本会に登録する運転ボランティアが担う住民参加型の助け合いのサービスです。

利用できる方

市内に住所を有し、在宅または1年以上長期入院している18歳以上の者で、車いす使用によりタクシー等の一般の交通手段の利用が困難な、身体障がい者手帳1,2級を所持する重度身体障がい者等(介助が必要な方は介助者同伴が原則)

利用できる内容

(1)病院等への通院やリハビリのため
(2)在宅福祉サービスを利用するため
(3)市役所等の公共機関等を利用するため
(4)スポーツ、レクリエーション及び文化活動へ参加するため
(5)各種の研究大会へ参加するため                 など

実施事業所と車両台数
事業所 車両台数
宮崎市社協 本所 リフト車1台、軽スロープ車1台
   同    佐土原支所 リフト車1台

福祉有償運送登録:九宮福第11号

利用可能日等

利用できる日:毎日(ただし、年末年始12/29~1/3除く)
時間帯:本所・・・9時~18時まで  佐土原支所・・・9時から16時まで
区 域:宮崎市・国富町・綾町内
日 数:ひと月当たり4日まで

利用の方法

①本会に利用希望を相談
②利用登録を申請
③利用日を予約
利用を希望する日の属する月の前月初日から利用日の5日前までに窓口か電話にてお申込み下さい(受付先着順)

利用料金

利用者負担金として、下表に示す燃料費実費相当額をいただきます。
また、有料道路の通行料金及び駐車料金などの移送サービスを利用するにあたり発生する経費については、利用者の実費負担となります。

利用者負担金

3㎞未満 200円
3㎞~6㎞未満 300円
6㎞~9㎞未満 400円
9㎞以上 3㎞ごとに100円加算
運転ボランティアとしての活動を希望する方

次の要件を満たす方は、運転ボランティアとして登録し、活動することができます。

①道路交通法に規定する第二種運転免許を受けており、かつその効力が停止されていない方
②同法に規定する第一種免許取得から3年以上経過し、かつその効力が過去2年間停止されていない方で、本会が指定する講習を受講した方
③身体障がい者福祉に関し、理解と熱意がある方


福祉バス

障がい者福祉バス(宮崎市福祉バス運行事業)

外出が困難な在宅の障がい者の福祉の増進を目的として、身体障がい者等の団体が実施する講習会や研修会、スポーツまたはレクリエーション、その他障がい者の福祉の増進に必要と認められる活動に対して、運転手付きでマイクロバスを運行する事業です。バスにはリフトにより車いすのまま乗降できる設備を備えています。

利用できる方

市内に住所を有し、公共交通機関の利用が困難な障がい者の属する団体等(ただし、利用希望の1か月前の予約の状況によっては、次に掲げる団体も特例として使用することができます)。
〇特例で使用できる団体
・特別支援学校等
・特別養護老人ホーム等の社会福祉施設(入所)
・デイサービス等の通所施設及びグループホーム等
・医療機関等

利用できる内容

(1)講習会や研修会
(2)スポーツまたはレクリエーション
(3)その他障がい者の福祉の増進に必要であると認められる活動

利用可能日等

日  時:運休日以外で9時から16時まで
運休日:①12月28日から翌年1月3日まで
②道路運送車両法に定める車体検査及び整備の期間
③その他市長が運営上特に必要があると認める期間
区 域:県内一円の日帰りが基本で、運行経路及び行き先の変更は原則として認められません。
※途中乗車及び途中下車もできません。

利用の方法

①本会に利用希望を相談
②利用希望日の2月前から申込可能
(ただし、上記「特例で使用できる団体」は、利用希望日の1月前からの受付けです)
(申込は先着順のため、同一日に利用希望が重複した際は抽選となります)
③利用の可否を申請団体へ通知します

利用料金

次の費用は、利用団体に負担していただきます。
①送迎を含む、当該運行にかかる燃料費実費相当額
②有料道路の通行料金
③駐車料金
④その他、当該運行により発生する経費(実費分)


ふれあいサロン

『ふれあいサロン』とは子育て中の親子、障がいのある方、高齢者等が、地域の方と一緒に気軽に集まり、仲間づくりや健康づくり等ができる楽しい交流の場です。 定期的に外出の機会をつくり、仲間と楽しい時間を過ごすことで、閉じこもりを防止するとともに、地域住民を巻き込んだ支え合い活動を推進することが目的です。

宮崎市社会福祉協議会はサロン活動の支援を展開しています。

在宅で生活する、概ね65際以上の高齢者や障がい者、妊娠婦などの日常生活に手助けを必要とする方。利用会員は年会費と利用料が必要になります。

  • 活動基盤整備のための助成

  • サロン活動用の保険の紹介

  • サロン活動内容の支援

ふれあいサロンのQ&A

Q 主催者は?
参加する地域の皆さんが主体ですが、社会福祉協議会がサポートします。

Q 参加者は?
地域の方々です。誰でも参加できます。

Q どんな活動をしているの?
レクリエーションや体操、出前講座やお茶会、季節の行事など様々な内容を取り込み自由に活動しています。

Q 効果は?
閉じこもり防止と共に、生活にメリハリがつき、仲間や居場所ができて楽しみが増えます!

Q 市内にはどのくらいの数のサロンがあるの?
最新のサロン数についてはこちらをご覧ください。

Q サロンに行きたい、自分もサロンをしたい等…どこに相談すればいいの?
宮崎市社会福祉協議会サロン担当までご連絡ください。

ふれあいサロンについてもっと詳しく!

高齢者サロン

カラオケ、ものづくり、介護予防の体操等、サロンにより活動内容は多種多様です。ご近所の方々と交流することで様々な情報や、新しい楽しみなどを見つけることもあり、参加者の方々も楽しまれています。

最新のサロン数についてはこちらをご覧ください。

子育てサロン

子育て中の親子を中心とした活動をしており、気軽に楽しく育児相談や情報交換、レクリエーション活動等を通じて、交流を行う仲間づくり、ふれあい活動の場です。 子育て経験者をはじめとしたボランティアの皆さんが一緒に参加し、優しくアドバイスなどをくれます。

最新のサロン数についてはこちらをご覧ください。

3世代交流サロン

こどもから高齢者まで、すべての世代を対象にしたサロンです。参加者みんなが一緒になりレクリエーションや体操、季節の行事等に参加し楽しく活動を行なったり、茶話会をしたり、癒しの場となっています。

最新のサロン数についてはこちらをご覧ください。

宮崎市社会福祉協議会は、新たなサロンの設置についても推進しています。サロンへの参加はもちろんのこと、あなたのお住まいの地域にも「ふれあいサロン」をつくってみませんか? 「サロンについて詳しく聞きたい」、「お住いの近くのサロンに参加したい」、「サロンをつくりたい」等のご相談がありましたら、下記連絡先に気軽にご連絡ください。

ふれあいサロンへのご参加お待ちしております

宮崎市社会福祉協議会 福祉課 地域福祉課 サロン担当

相談したい