次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」の策定及び女性の 活躍に関する情報公表について
次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく
「一般事業主行動計画」の策定及び女性の活躍に関する情報公表について
社会福祉法人宮崎市社会福祉協議会は、女性が主要な職で活躍でき、仕事と家庭の両立を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うため下記のとおり「一般事業主行動計画」を策定し、女性の活躍に関する情報について公表いたします。
記
Ⅰ 「一般事業主行動計画」の概要
1.計画期間
令和4年4月1日~令和9年3月31日までの5年間
2.内容
目標1: 係長に占める女性割合を30%以上にする
<対策>
- 令和4年11月~ 女性職員の昇進等について、積極的な検討を行い
実現できるように努める。
目標2: 年平均残業時間を10%削減する
<対策>
- 令和4年4月~ ノー残業デーを設定し、全職員へ庁内掲示板等に
より周知する。
- 令和4年4月~ 全職員の所定外労働時間を把握し、所定外労働の多い
職員に個別に働きかけを行う。
- 令和7年4月~ 勤怠・人事管理システムを導入し、事務の効率化を図る。
- 令和7年12月~ 会計システムを勤怠・人事管理システムを連動するものに更新し、
事務の効率化を図る。
【女性の活躍の現状に関する情報公表】
管理職に占める女性労働者の割合 【12.5%】(※課長級以上)
労働者の一月あたりの平均残業時間 【10.4時間】
(令和7年2月1日現在)
掲載日 令和7年3月19日