1. HOME
  2. 相談したい
  3. 寄付・赤い羽根
  4. 共同募金

相談したい

works

寄付・赤い羽根

共同募金

共同募金とは〜じぶんの町をよくするしくみ〜

「共同募金」は民間の社会福祉の資金として使われます。広域的には、市及び地区社会福祉施設や県域で活動している団体などに助成されます。 また、市域においては社会福祉協議会や小地域の様々な福祉活動団体などに助成されます。
「共同募金」は寄付された方々の地域で生きていく募金で「じぶんの町を良くするしくみ」となっています。

「赤い羽根共同募金」は「共同募金」の愛称です

「赤い羽根」は、募金をしたことを示す印として第2回目の運動から使われています。
現在は「共同募金」のシンボルとして、幅広く使われています。

「歳末たすけあい募金」も「共同募金」の一環です

「歳末たすけあい募金」は、新たな年を迎える時期に支援を必要としている人々が安心して暮らすことができるようにはじめられた募金です。
現在では、集められた当年度の地域の見守り活動などに使われるほか、防災対策事業などにも使われています。

募金期間は10月1日〜12月31日まで

北海道から沖縄まで、全国一斉に募金を行うため厚生労働大臣の告示によって募金期間が決められています。
12月中は「歳末たすけあい募金」もあわせて行われます。

募金名 募金期間
共同募金期間 10月1日~12月31日
歳末たすけあい運動期間 12月1日~12月31日

「インターネットからでも募金できます」

中央共同募金会のホームページからもクレジットカード等で募金を行うことができます。

オンライン募金ページはこちら

共同募金の使われ方

宮崎市内で集められた募金は、一旦、宮崎県共同募金会へ送られ、その後、宮崎県内で使われる県域助成と、宮崎市内で使われる市域助成に分けられ、福祉活動に活用されます。
ボランティア団体、高齢者福祉団体、障がい者団体、児童・青少年団体、地域福祉事業、防災事業等、様々な福祉団体・事業に助成が行われています。
詳しくは赤い羽根データベース「はねっと」をご覧ください。

共同募金の種類・方法

募金の種類 募金の方法
自治会募金
(戸別募金)
市内の各自治会長様を通して、各家庭(各戸)に募金の協力依頼を行っています。宮崎市内の募金額の5割以上を占め、最も協力をいただいている募金となっています。
街頭募金 市中心部や、大型商業施設前の街頭で募金の呼びかけを行います。福祉団体をはじめとした様々な団体の皆さんが募金ボランティアとして参加してくださっています。
法人募金 市内の企業等に協力を依頼する募金です。「宮崎市民生委員児童委員協議会」の皆さんが中心となって企業等への募金依頼を行っています。
学校募金 市内の小・中学校や高校・大学・専門学校の児童・生徒・学生の皆さんに募金への協力をお願いしています。
職域募金 市内の企業、福祉団体、官公庁などの職場で、職員の方々に協力をお願いする募金です。
イベント募金 健康ふくしまつりや、市内で行われるさまざまなイベントで来場者に対して協力をお願いする募金です。

共同募金 Q&A~よくある質問~

Q : 共同募金とは?
A : 共同募金は、社会福祉法第112条において、都道府県の区域を単位として、毎年1回厚生労働大臣の定める期間内に限って行う寄付金の募集であり、その区域内における地域福祉の推進を図るため、その寄付をその区域内において社会福祉事業、その他社会福祉を目的とする事業を経営する者に助成することを目的とすると定義されています。

Q : 共同募金はいつからはじまったのですか?
A : 戦後の混乱した社会経済状態の中で、戦災者、引揚者、傷痍軍人、失業者など助けを必要とする多くの人々がおり、その日常生活は、非常に悲惨でした。このため、昭和22年(1947年)に政府の提唱で、「国民たすけあい運動」を展開しようとする計画と全日本民生委員連盟の「歳末同情運動」の計画が同時期にすすめられていたため、厚生省の調整のもとに「共同募金」としてまとめられ、「国民たすけあい共同募金運動」として共同募金が始まりました。

Q : 共同募金と社会福祉協議会との関係は?
A : 共同募金委員会と社会福祉協議会は別の組織ではありますが、社会福祉協議会が地域福祉を推進する団体であり、地域福祉事業を行う関係福祉団体や機関等とより近い関係にあることから、全国的に共同募金事業を社会福祉協議会が担っている市町村が大半です。ただし、他県においては、共同募金委員会が単独で設置されている場合もあります。

Q : 目標額とは?
A : 共同募金は、地域福祉の推進を図ることを目的とした計画募金であり、助成先となる関係福祉団体等より事前に事業計画書(申請書)を提出していただき、それらの合計額を一つの基準として目標額を設定しています。また、社会福祉法第119条で目標額を設定するように定められています。

Q : NHK歳末たすけあいとは?
A : 毎年12月に、共同募金の一環として、NHKとの共催で行われる運動です。この運動の特徴は、NHKがテレビ、ラジオを通じた広報を、中央共同募金会 と県共同募金会が寄付金の受け入れや配分など寄付金の取り扱いに関する業務 をそれぞれ役割分担して行っています。
お寄せいただいた寄付金は、障がい者、高齢者等支援を必要とする方々のために役立てられています。
宮崎市では、各地区の民生委員・児童委員が年末に高齢者等の支援を必要とされる方々のお宅を訪問する際に持参する「義援品」として県共同募金会より助成を受けています。

Q : 赤い羽根共同募金と共同募金は同じですか?
A : 「赤い羽根共同募金」は「共同募金」の愛称で、同じ募金です。
「赤い羽根」を使うようになったのは、第2回目の運動からで、寄付をしたことを示す印として使われていました。
現在は「共同募金」のシンボルとして、幅広く使われています。

税制上の優遇措置

個人や企業が共同募金に寄付した場合、税制上優遇された措置が受けられます。

共同募金会は税制上、国や地方公共団体と同じように、寄付に対する『非課税措置の対象団体』になっています。
共同募金会への寄付については会社等の法人からの寄付金は「全額損金算入」の対象です。
個人からの寄付金は所得税に係る「所得税控除の対象」または「税額控除」の対象および住民税に係る「税額控除」の対象となっています。

相談したい